歩道の段差でお困りではないですか?
駐車・駐輪スペースや車庫、ガレージ前の歩道に段差はありませんか?
道路と歩道の段差がある場合、段差のままでは車の底をこすってしまったり道路側から上がれずストレスを感じる事も多いと思います。
そんな時、歩道切り下げ工事を行う事で車の上り下りがスムーズになり安全で快適に♪
歩道切下げ工事とは?
歩道切下げ工事とは、歩道の縁石や段差を道路の車道部分に向かって切り下げる施工を指します。
主に車両の出入りがしやすくなるように設計されており、駐車場の出入口や車庫前などで実施されることが多い施工になります。
歩道と道路の段差が解消する事よって車の出し入れがスムーズになるため、利便性が向上します。
また、高齢者や車椅子を利用される方にも段差を乗り上げる際の転倒のリスクを減らし、安全を考慮したバリアフリーとしても注目されています。
工事を行わなくてもスロープを設置すればいいのでは?
街で三角形の設置スロープなどを見かける事もあるかと思いますが、歩道や道路は公共のスペースのためご自身でのスロープの設置は実は違法行為にあたります。
また、設置スロープでは経年劣化や破損の心配もありますし、台風や大雨で流されて歩行者の方に怪我を負わせてしまう危険性もあります。
歩道切下げ工事の手続きは?
工事を行う際には必ず市町村の許可が必要になります。
一般の方には難しく感じる役所への手続きなどもすべて弊社でサポート出来ますのでまずはお気軽にご相談ください。